こんにちは、めらです。
記事を書き終えた後にSNSにシェアすることで、検索以外で集客をすることができて便利ですよね!
でも、そもそもSNSにシェアする方法がわからくて、困った経験はありませんか?
・書いた記事をSNSでシェアしたい
・SNSに記事をシェアする必要性とは
・拡散させるのにオススメのSNSは?
この記事では、現在AFFINGER6を使用している私が、「アフィンガー6で記事をSNSにシェアする方法」を詳しくご紹介します。
記事の内容
- 書いた記事をシェアする必要性
- 拡散させるのにオススメのSNS
- SNSに記事をシェアする方法
- SNSにシェアする際の注意点
記事の信頼性
当ブログはAFFINGER6を使用して、SNSに記事をシェアしました!
⬇︎今回するシェア設定はこんな感じ⬇︎
結論
サムネイル付きの記事をSNSで表示させるには、アフィンガー6側でSNS設定をすることで表示できます。
詳しくは記事の中で説明しています
それでは、いきましょう!
⬇︎AFFINGER6を購入検討されている方は、以下の徹底レビュー記事をご覧ください⬇︎
【限定5特典付き】AFFINGER6(アフィンガー6)の評判やオススメできる人を徹底解説
「AFFINGER6(アフィンガー6)を購入検討しているけど、実際どうなの?」この記事ではこんな疑問を解決します。AFFINGER6を愛用している私ががAFFINGER6のメリット・デメリット、導入方法まで徹底解説しています。ご検討中の方は参考にしてください。
続きを見る
当ブログ限定の豪華特典の内容
- 私のブログのどこがダメ?現役ブロガーがワンポイントアドバイス
- より見られるためにブログ1記事の徹底添削
- アクセスを加速させます!ツイッターでの拡散権
- SUGOI MOKUJI LITE【公式特典】
- 「稼ぐサイトの設計図(34ページ分)」【公式特典】
気になった方は、記事の購入ボタンをクリックしてみてください。
書いた記事をシェアする必要性
書いた記事をシェアする前に、「なぜSNSにシェアする必要があるのか」をきちんと理解しておく必要があります。
結論、ブログへの流入経路を増やすためです。
ブログへの流入経路は、以下の通りです。
ブログへの流入経路
- 自然検索流入:検索エンジンから
- 有料検索流入:検索エンジンから(広告)
- SNS流入:シェア、広告
- 外部サイトからの流入(被リンク):外部サイトからリンクを貼ってもらう
- 直接流入:お気に入り
ブログを始めたばかりという条件だった場合、この中で1番ブログへ来てもらいやすいのは「SNS流入」です。
その理由は、無料で始めることができて、拡散力に優れているからです。
ブログを始めたばかりだと、そもそも自然検索で上位に表示されることは難しいですし、有料検索でお金をかけてまで広告で宣伝する人は少ないと思います。
なのでまずは、SNSでブログテーマが関連するユーザーと繋がり合い、記事をシェアしてもらうがオススメです。
そういった関係作りをすることで、外部サイトからあなたを記事を紹介してもらえる可能性が上がり、結果的に自然検索で上位に表示されやすくなります。
ギブアンドテイクが大切です!
拡散させるのにオススメのSNS
次はSNS選びです。SNSはたくさんあってどれを使えばいいのか困りますよね。
主要なSNSの種類
- line 等
それぞれの利用人数を見てみます。
この中でオススメなのが、twitterです。Twitterの強みは、ユーザー数・リアルタイム性・拡散力にあります。
そのため、単純にフォロワー1000人のアカウントにリツイートされたら、1000人のユーザーに見られるわけです。
また、その記事が良質な記事だった場合、連鎖はさらに連鎖していきます。
この拡散機能は他のSNSにもありますが、ここまで拡散力に優れているSNSはtwitterだけです。
SNSの2刀流について
SNSを2つ使えば最強になるのでは?
と思った方もいらっしゃるかもしれません。しかし、それはオススメしません。
厳密に言えば、最初のうちはそれをやらない方がいいです。
たしかにSNSを複数運営すれば、違うSNSのユーザーをサイトに呼び込むことができますが、運営がとにかくしんどいのが現実です。
何も実績や特技のない人がフォロワーを増やすには、とにかくリプやいいねなどの反応をすることが大事です。
この作業は1つでも大変なのに、2つのSNSでやろうとしたら、そもそもブログを書く時間がなくなります。
なので、SNSを複数運営するのにオススメの時期は、実績が出てきて自分からフォローしなくても、勝手にフォローされるようになってからが最適です。
AFFINGER6(アフィンガー6)でSNSに記事をシェアする方法
それでは、本題に進みます!
アフィンガー6でSNSに記事をシェアする方法は、以下の通りです。
SNSに記事をシェアする方法
- SNS設定をする
- きちんと表示されているか確認する
1つずつ見ていきましょう!
SNS設定をする
はじめに、SNSの設定をします。今回は、twitterでの紹介になります。
「AFFINGER管理」→「SNS/OGP」→「Twitter設定」
「Twitter設定」では、Twitterアカウントにユーザー名を入力し、Twitterカードサイズの「大」にチェックをします。
ハッシュタグはお好みでつけてください。
この機会にフォローをお願いします!
きちんと表示されているか確認する
最後に、設定が終わったらきちんと表示されているかを確認します。
「Card Validator」というtwitterカードがきちんと設定できているかを確認できるサイトを使います。
確認の手順は、以下の通りです。
twitterカードの確認手順
- Card Validatorにアクセス
- 記事のURLを入力
- Preview cardで確認
1つずつ見ていきましょう。
Card Validatorにアクセス
はじめに、Card Validatorにアクセスします。
▶︎Card Validatorはこちら
記事URLを入力
次に、記事URLを入力します。
「記事URLをコピー」→「Card URLに張りつけ」
適当に記事を選んで、その記事のURLをコピーします。
そしてそのURLを「Card URL」に貼りつけます。
Preview cardで確認する
最後に、きちんと表示されるかを確認します。
「Preview card」→「一致しているか確認」
Preview cardをクリックして、設定したアイキャッチ画像と表示されている画像が一致しているかを確認してください。
一致していたら、きちんと設定できている証拠なので終了です。
もし画像がきちんと表示されなかった場合は、設定をきちんとしたか、URLに漏れがないかを確認して再度チャレンジしてみてください。
設定は以上でです
SNSにシェアする際の注意点
記事のシェアは便利ですが、注意点もあります。
記事をシェアする際の注意点は、以下の通りです。
記事をシェアする際の注意点
- その情報は正しいのか
- 批判は絶対ある
1つずつ見ていきましょう。
その情報は正しいのか
自分で書いた記事でも、人が書いた記事でもシェアをする際は、その情報が正しいのかを今一度確認しましょう。
間違った情報をシェアしてしまうと、あなたに対するフォロワーの信用度を下げてしまうおそれがあります。
正確な情報かどうかを判断する基準は、情報源が公的機関などの信頼できるサイトかどうかが1つの基準です。
また、公的機関などでない情報源でも複数のサイトで同じようなことが述べられていたら信用してもいいかもしれません。
ただし、あまり過信しないようがいいですが
現在の社会では、情報が溢れかえっていて簡単に手に入る一方で、その情報の正しさを判断するのが難しくなっています。
正しい情報を判断できるように、少しずつ訓練していきましょう!
批判は絶対ある
批判は絶対ある
- 正確な引用源を参考にした
- 情報の選択にはかなり時間をかけた
上記のような場合でも、批判は絶対にあります。
どんなに優れているコンテンツでも、絶対にアンチテーゼは出てきます。
それはアンチにもアンチなりの正義があるからです。これは、あなたのコンテンツが悪いわけではなく、ただアンチと価値観が違ったというだけの話です。
批判的なコメントをもらったら、ショックを受けるかもしれませんが、逆に考えてみるととてもいい経験をしています。
アンチの意見を取り入れることで、自分の正義とアンチの正義を融合させて完璧に近いコンテンツを作ることができます。
それにアンチの方は自分の時間を使ってまでコメントを残しているわけなので、実はいい人かもしれません。
本当に関心がなければ、そもそもあなたのコンテンツに反応をしませんからね。
万人に受けるコンテンツはないけど、近いものを作ることは可能です。
まとめ:AFFINGER6(アフィンガー6)で記事をSNSにシェアして流入経路を増やそう
今回は「アフィンガー6で記事をSNSにシェアする方法」を解説しました。
記事をSNSにシェアすることで、検索以外での流入経路を開拓できます。
SNSはたくさんありますが、オススメはtwitterです。
twitterのユーザー数・リアルタイム性・拡散力を利用して、たくさんの人をあなたのサイトに呼び込みましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
まだAFFINGER6を購入されてない方は、以下の徹底レビュー記事をご覧ください。
【限定5特典付き】AFFINGER6(アフィンガー6)の評判やオススメできる人を徹底解説
「AFFINGER6(アフィンガー6)を購入検討しているけど、実際どうなの?」この記事ではこんな疑問を解決します。AFFINGER6を愛用している私ががAFFINGER6のメリット・デメリット、導入方法まで徹底解説しています。ご検討中の方は参考にしてください。
続きを見る