こんにちは、めらです。
先日、3ヶ月間ずっと挑戦し続けていた「Googleアドセンスの審査」にようやく合格することができました!
そこで、この記事では過去の私と同じように今もGoogleアドセンスに何回も挑戦しているけど合格できない方のために、
Googleアドセンスを合格するためにやったことを余すことなくすべてご紹介します!
・Googleアドセンスに合格したい
・Googleアドセンスに何回も落ちている
・もうブログをやめた方がいいのかな
このようなお悩みをお持ちの方はぜひ最後までみてください!
記事の内容
- Googleアドセンスとは
- Googleアドセンスに受かるためにやったこと
- Googleアドセンスに関するQ&A
記事の信頼性
当ブログは記事で紹介する方法を実践して、Googleアドセンスに合格しました。
⬇︎3ヶ月間挑戦し続けました⬇︎
それではいきましょう!
Googleアドセンスとは
一般的にブログに広告掲載するために使われている広告サービスは、主に3種類です。
ブログで使われている広告サービス
- アドセンス広告=Googleアドセンスに登録する
- 物販アフィリエイト広告=Amazonや楽天のアフィリエイトに登録する
- ASPアフィリエイト=アフィリエイト専用の広告仲介サービスに登録する
その中の1つであるGoogleアドセンスは、以下の特徴があります。
Googleアドセンスの特徴
- クリックのみで報酬が発生するので収入を得やすい
- 他のクリック報酬型の広告サービスと比べて収益性が高い
- ブログのアクセス数に比例して確実じ広告収入が増える
- 対策をしてないと審査は厳しい
要するにGoogleアドセンスは、Googleの提供するクリック報酬型広告のことです。
Googleアドセンスの特徴は、商品・サービスが購入されなくても、広告がクリックされるだけで報酬が発生します。
そのため初心者ブロガーにとって貴重な資源であり、最初の試練と言えます。
この試練を合格できずにブログをやめていく人が多いです
Googleアドセンスに受かるためにやったこと
さっそく、本題に入っていきます。
私は以下の方法を実践して、Googleアドセンスに合格しました!
Googleアドセンスに受かるためにやったこと
- プライバシーポリシー等の設置
- お問い合わせフォームの設置
- 独自ドメインの使用
- サイトマップの設置
- 有料テーマの購入
- アクセスがない記事を非公開
- 認知度を上げるための記事を作成
- 諦めずに挑戦
1つずつみていきましょう!
プライバシーポリシー等の設置
はじめに、プライバシーポリシー等の設置です。
Googleアドセンスに受かるためには必ず以下の3つを設置しなければいけません。
必ず設置しなければいけないもの
- プライバシーポリシー
- 免責事項
- 著作権
プライバシーポリシー
プライバシーポリシーとは個人情報を取得した際に、管理方法や利用目的などを公表したものを指します。
ブログ運営をしていく中で、必ずと言っていいほど個人情報を取得する機会があります。
そのためそこでの個人情報をどのように利用しているかを明記する必要があるんです。
免責事項
免責事項とは何か責任を問われている際に、その責任を免ずることです。
ブロガーのほとんどがアフィリエイトを使っていると思います。
たとえば、「このサプリを飲んでマイナス10キロ痩せました!」と紹介した後に、読者から「全然痩せないし、体調が悪くなった。どう責任をとるんだ!」と言われてもどうしようもないですよね。
このようなトラブルを避けるためにも、「この場合は責任をとりません」とあらかじめ断りを入れておく必要があります。
著作権
著作権とはその作品が持っている権利のことです。
無断で使用すると著作権違反となり、犯罪です。
そのため、自分の作品を使われたくない場合や使用を許している部分を使った場合には報告するなどの制限を明記しておきましょう。
もちろん、他人の作品を使う際はこの著作権についてどのように定めているのかを理解した上で判断しましょう。
この3つはテンプレートがあるので、難しく考えなくても大丈夫です!
お問い合わせフォームの設置
次に、お問い合わせフォームの設置です。
あなたのブログをみた読者があなたに連絡をしたいけど連絡先が載ってない場合、かなり困りますよね。
そうさせないためにも、お問い合わせフォームを設置しなければいけません。
実はお問い合わせフォームの設置方法は、とても簡単です。
プラグイン(Contact Form7)を入れて簡単な設定をするだけです。
詳しい設定方法はこちらの「お問い合わせフォームの作成方法」を参考にしてください。
【AFFINGER6(アフィンガー6)】お問い合わせフォームを簡単に作成する方法
こんにちは、めらです。 みなさんはブログに「お問い合わせフォーム」を作成していますか? AFFINEGR6(アフィンガー6)を使えば、お問い合わせフォームを簡単に設置できる上に、少しだけオシャレにカス ...
続きを見る
アフィンガーユーザー向けに書いていますが、他の方も参考になりますよ!
独自ドメインの使用
次に、独自ドメインの使用です。
ブログには「無料ドメイン」と「有料ドメイン」がありますが、独自ドメインは後者の「有料ドメイン」にあたります。
独自ドメインは自分の好きな文字列を使うことができるので、世界で1つだけの文字列のサイトを作ることができます。
「有料」って聞くと、「お金がかかるならやめようかな」「無料があるならそっちの方がお得だと思う」と思うかもしれませんが、それは間違いです。
ドメインの使用料は年間で1万円程度です。
つまりちょっと欲しいもの我慢するだけで、頑張ってブログを運営したら1万円以上の見返りがくるわけです。
これってすごくお得だと思いませんか?
しかし「そもそもブログで稼ぐには時間がかかる」って感じるかもしれません。
確かにそうなんですが、試行錯誤をしていく中で得られる知識や、苦労を経験して得たお金を稼ぐことの大変さを学べるものブログの醍醐味だと思っているので、
無料ドメインを使っている方はこの機会にぜひ有料ドメインに乗り換えてみてはいかがでしょうか?
ちなみに私が使っているサーバーは「ConoHa WING」です。
こちらは国内最速のレンタルサーバーで、キャンペーンも頻繁に行われているのでお得に快適にブログ運営をすることができます。
詳しく知りたい方はこちらの「ConoHa WINGの登録方法」を参考にしてください。
【初心者必見】ConoHa WINGでWordPressサイトを作る手順
WordPressブログ立ち上げるときに必要なレンタルサーバー。あなたは何を使っていますか?この記事では国内最速のレンタルサーバーである「ConoHa WING」でWordPressサイトを作る手順をわかりやすく解説しています!
続きを見る
独自ドメインはメリットしかないですね!
サイトマップの設置
次に、サイトマップの設置です。
サイトマップとはブログ全体のページの構造をリスト形式で記述したもののことです。
サイトマップの種類には「読者向けのサイトマップ」と「検索エンジン向けのサイトマップ」の2つがあります。
読者の利便性やSEOの観点からも必要な要素なので、それぞれ設置しておきましょう。
それぞれプラグインを入れて設定するだけです!
有料テーマの購入
次に、有料テーマの購入です。
「Googleアドセンスに合格するには有料テーマの方が受かりやすい」という噂をインターネットで入手し、少しでも不安要素を無くしたいので、実際に購入してみました。
結論、今後もブログを続けるなら買った方がいいです。
この噂の根拠を私なりに分析してみると、以下のようになりました。
Googleアドセンスに有料テーマが効果的な理由
- サイトデザインが無料よりしっかりしている
- SEOに関して独自のシステムがある
- ブログが楽しくなると絶対に有料テーマが欲しくなる
まず前提として無料テーマでもブログでもセンスのあるデザイン設計をすることができますし、Googleアドセンスに合格することもできます。
ただし、それには時間がかかります。
目標達成のために時間をかけて努力すること自体は否定はしませんが、お金をかけて目標達成ができるならそれは「未来への投資」と考えて行動するべきではないでしょうか?
また、有料テーマならサイトデザインが無料版よりしっかりしていますし、SEOに関して独自のシステムがあります。
これにより、不要なプラグインを入れることなくSEO設定ができるためサイトスピードを気にしなくていいんですよね。
それにブログを続けていると、ブログを書くこと自体が楽しくなって「あれもしたい、これもしたい」といった欲望が出てきます。
だからこそどうせ有料テーマを買う予定なら、早いうちの方がいいです。
その理由は、プラグインを使っても引き継ぎ設定がめんどくさいからです。
ちなみに私が購入した有料テーマは「アフィンガー6」です。
アフィンガー6は他の有料テーマと比べて、平均的な金額で使えて、一度購入したらその後お金を払う必要はありませんし複数のサイトで使うことができます。
さらに豊富なカスタマイズ性と独自のSEO対策により、上位表示しやすいようになっています。
だからたくさんのユーザーや100万アフィリエイターにも愛れているんですよね。
もっと詳しく知りたい方は「アフィンガー6購入レビュー」で解説していますので参考にしてください。
今だけ限定の豪華特典5個付きです!
【限定5特典付き】AFFINGER6(アフィンガー6)の評判やオススメできる人を徹底解説
「AFFINGER6(アフィンガー6)を購入検討しているけど、実際どうなの?」この記事ではこんな疑問を解決します。AFFINGER6を愛用している私ががAFFINGER6のメリット・デメリット、導入方法まで徹底解説しています。ご検討中の方は参考にしてください。
続きを見る
アクセスがない記事を非公開
次は、アクセスがない記事を非公開です。
アクセスが少ない記事はユーザーから求められていない記事と判断し、思い切って非公開にしました。
もちろんキーワード選びでアクセス数を上げることはできますが、まずはこの仮説が正しいのかを検証しました。
真面目な人ほど記事を非公開にすることに抵抗があります。
実際に私もそうでした。
「もしかしたら後で評価されるかもしれない」でも「後で」って結局いつなんでしょうか?
根拠もなしにわからない未来に期待し行動しないよりかは、少しでも仮説を立てて行動することをオススメします。
変化を恐れずに行動してみてください!
認知度を上げるための記事を作成
次に、認知度を上げるための記事を作成しました。
Googleアドセンスの利用条件は、極論この2つです。
Googleアドセンスの利用条件
- 読者の利便性を重視したサイトであること
- 独自性のコンテンツがあること
「読者の利便性を重視したサイト」は有料テーマを買うことで、テンプレートデザインがあるので条件を満たすことができます。
一方で、「独自性のコンテンツ」は少しだけ厄介です。
何も考えずにブログを書いていると、独自性のない質の低いコンテンツとみなされます。
そのため、自分しか知ってないような知識を使うことが大切です。
「情報は鮮度が大事」だからこそ、常にトレンドにアンテナを貼り、色々と試行錯誤してみてください。
ちなみに私の合格が決定打となった記事は、こちらの記事です。
【ヒトデブログ】Blog Mapの登録方法
「記事を書いても検索上位に表示されないから誰にも読まれない、悲しい」と困った経験はありませんか?この記事では現役トップブロガーのヒトデブログさんがリリースしたBlog Mapというサービスの登録方法について詳しく解説しています。登録する際に参考にしてください。
続きを見る
ヒトデブログさんという現役トップブロガーの方が開発したサービスをリリース直後に紹介したところ、アクセスが急に伸びました。
おそらくこの記事が「独自性のコンテンツ」とみなされたのだと思います。
だからこそ、もう一度言いますが、トレンドには常にアンテナを貼っておいた方がいいですよ!
諦めずに挑戦
最後に、諦めずに挑戦し続けました。
私はGoogleアドセンスに9回落ちており、10回目で合格しました。
だからこそ言いたいのが、諦めなければ必ず合格するということです。
Googleアドセンスは年々と難しくなっていると言われていますが、それと同時に攻略方法も公開されています。
そのヒントを活用せずに合格できないから諦めるのは勿体無いです。
諦めたらそこで何もかもが終わってしまいます。
落ちてもペナルティはなく、何回でも挑戦できるので、少しづつ改善していって欲しいです。
挑戦し続けていれば必ず合格します!
Googleアドセンスに関するQ&A
Googleアドセンスの攻略方法はたくさんのブログで紹介されています。
その中で「これは実際にどうなんだろう?」と疑問を感じる読者の方もいらっしゃるかもしれませんので、
上の記述以外でのGoogleアドセンスに関することをQ&A方式でお答えしていきます。
あくまで私の見解ですので、参考程度に見てください。
Googleアドセンスでよくある質問
- 記事数は少ない方がいい
- 文字数は2000字以上
- アフィリエイトリンクを貼らない
- 画像のaltを記述する
- YMYLは避ける
- 落ちてから期間を空ける
- 審査の期間が長いと不合格
- どうしても受からない時の対処法
それではいきましょう!
Q.記事数は少ない方がいいのか?
A.記事数は関係ありませんが、少ないより多い方がいいです。
TwitterなどのSNSで「3記事だけど受かった」などの声をよく見ますが、この場合は記事に専門性があることがほとんどです。
つまり、Googleのアドセンスの利用条件に当てはまっているため、少ない記事でも合格できているわけです。
実際にそういう人のブログを見てみると、デザインがしっかりしていますし、何より記事に独自性があり有益なブログだと言えます。
完全に偏見ですが、隠れWeb関係者だと思っています。
そのため私たちのような完全初心者はとにかく関連性のある記事を書いて、記事に一体感を作っていくことが大切です。
Q.文字数は2000字以上にするべき?
A.2000字以上にするべきです。
「文字数2000字以上」と聞くとかなり多いイメージを抱きますが、実際に書いてみると意外と書けてしまいます。
逆に2000字以下、特に1000字程度の記事は内容がとても薄くなってしまいます。
日記だといいかもしれませんが、アフィリエイトで商品を紹介する際だと、かなりペラペラで話が入って来なくなります。
そのため、2000字という1つのボーダーを決めることが大切です。
Q.アフィリエイトリンクは貼らない方がいい?
A.貼っても大丈夫です。
私のブログを見てもらうとわかりますが、関係なくアフィリエイトリンクを貼っています。
私のブログのメインテーマは「Webマーケティング」でありその中に「ブログ」があり「アフィンガー」があるという感じに構成しています。
そのため、必然的にアフィリエイトリンクを貼るようになるんですよね。
そんな状態の私でも合格できたので、関係なくアフィリエイトリンクを貼っても大丈夫です。
ただし、過剰に貼るのはやめましょう。
Q.画像のaltを記述するべき?
A.引用した画像は必ず引用源を明記する必要があります。
「altってなに?」の方に簡単に説明すると、画像の説明文のことです。
画像が読み込めない際やこの画像を使用した意図をGoogle側に認識してもらうために使います。
私の場合は、引用した画像のみ引用源を明記していて、それ以外は基本的にはスルーしています。
個人的には見出しの内容と画像のイメージが一致するようなら不要だと思いますが、それ以外なら必要ですね。
Q.YMYLは避けるべき?
A.専門家や経験者でないなら避けるのがベターです。
「YMYL」とは「Your Money Your Life」の略称で、「金融・医療・法律」などの人の人生に関わるジャンルのことを指します。
Googleはこれらのジャンルに対して、特に「専門性・信頼性・権威性」を重視しているので、個人ブロガーがこのジャンルで挑戦するのはかなりシビアです。
実際に考えてもらうとわかりますが、適当なことを書いて、仮にその読者の人生がおかしくなった場合、どうしようもできないですよね。
そのため、これらのジャンルは社会的に信用されている機関が上位表示されていることがほとんどです。
これらのジャンルでもアドセンスに合格することはできますが、SNSで集客するなどの対策をする必要があります。
Q.落ちてから期間を空けるべき?
A.一概には言えませんが、やってみる価値はあります。
Googleアドセンスの審査をしているのは、GoogleのAIです。
その理由は、毎日数え切れないほどのサイトから、アドセンスの審査依頼が来るからです。
これを人が対処していたら、キリがないですよね。
そのためある程度の審査基準を設けて、AIに審査をさせていると考えるのが普通です。
そうだとしたら、落ちてからすぐ申請をすると、ブラックリストみたいな所に入れられて、また落ちるというループに入ります。
そのループから抜けるためにも、1度でいいので1週間〜2週間ほど期間を空けてから審査を依頼してみてはいかがでしょうか?
この期間はただブラックリストから外されるのを待つ期間ではありません。
この期間にもブログの更新はやめることなく、運営していきましょう。
Q.審査の期間が長いと不合格なの?
A.審査期間の長さは関係ないです。
実際に私の場合、最後の申請時は2週間ほどの審査期間がありますが、合格しています。
一方で、Twitterでは「申請してから翌日で合格した」などの声もあるので、審査の期間は関係ありません。
大事なのは、Googleアドセンスの利用条件を満たしているのかどうかです。
そこを忘れないようにしましょう。
どうしても受からない時の対処法は?
A.ASPアフィリエイトを登録しましょう。
冒頭でもお話しした通り、一般的にブログに広告掲載するために使われている広告サービスは、主に3種類です。
ブログで使われている広告サービス
- アドセンス広告=Googleアドセンスに登録する
- 物販アフィリエイト広告=Amazonや楽天のアフィリエイトに登録する
- ASPアフィリエイト=アフィリエイト専用の広告仲介サービスに登録する
この中の1つである「ASPアフィリエイト」は誰でも無料で登録することができ、報酬額もアドセンス広告に比べると雲泥の差です。
使い方も簡単で、紹介したい商品を審査してコードを取得し、記事に貼り付けるだけです。
審査といっても形式的なものなので、Googleアドセンスみたいに厳しくありません。
ここでは、私や他のブロガーが使っているサービスを載せておきますので、気になったらクリックしてみてください。
A8.netは国内最大級のASPでおそらくアフィリエイターなら誰もが登録しています。
もしもアフィリエイトはAmazonアソシエイトの審査に受からない人のためのもので、もしも経由だと比較的に審査が緩くなる傾向があります。
同じ商品でもASPによって報酬額が変わるのでどうせ無料なら両方登録しておくことをオススメします。
Googleアドセンスに合格できなくても、諦めないでください。
アドセンス以外にも収入源がいくらでもありますよ!
まとめ:Googleアドセンスの審査は年々厳しいが、諦めなければ受かる
今回は、「Googleアドセンスに受かるためにやったこと」を解説しました。
Googleアドセンスの審査は年々と難しくなってきています。
しかし、それに比例して攻略情報も出てきているので、それらを参考にしつつ諦めずに挑戦することがとても大切です。
最後に勝つのは勝ちたい思いの強い人です。
あなたが本当にGoogleアドセンスに合格したいなら、それなりの努力をすると思いますし、努力をすることできっと報われますよ!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
ブログを始めようか検討中の方は、以下のブログの始め方ガイドをご覧ください。
【これから始める】ブログの始め方!初心者でもわかりやすく解説
「ブログを始めたいけど何をやればいいのかわからない」そんなお悩みを解決できるよう、この記事ではブログの始め方、ブログで収入が得られる理由などについて詳しく解説しています。この記事があなたがブログは次めるきっかけになれば幸いです。
続きを見る