こんにちは、めらです。
Webマーケティングを独学で挑戦したものの、成長を実感できずにいつの間にか挫折した経験ありませんか?
その原因は自信が持てない勉強法で中途半端に取り組んでいること挙げられます。実はそのお悩みはデジプロを受講することで解決できるかもしれません。

・独学に限界を感じた
・Webマーケティングに興味がある
・転職したい
・Web広告を学びたい
この記事では、そんなあなたにオススメのWebマーケティングスクール「デジプロ」について詳しくご紹介します。
特にデジプロの受講を検討している人はお得な情報を載せていますので最後まで見てくださいね!
記事の内容
- デジプロとは
- デジプロの評判、口コミ
- デジプロのデメリット・メリット
- デジプロの2つのコース
- デジプロがおすすめな人
- デジプロの受講の流れ
記事の信頼性
当ブログは、Webマーケティング関連の書籍を読み一定の知識があります。
それではいきましょう!
デジプロとは

運営会社 | 株式会社Hagakure |
価格 | 通学363,000円(税込) |
受講形式 | オンライン/通学 |
受講期間 | 2ヶ月 |
サポート内容 | 現役Webマーケターによる個別指導/面接対策 |
オススメ度 | (4.8) |
デジプロは、株式会社Hagakureが運営しているWebマーケティングスクールです。学べる内容としては、Web広告がメインです。
実践的なカリキュラムと親身に寄り添う転職支援で、Webマーケティング未経験者でも受講期間の2ヶ月でWebマーケターに転職できると口コミでも好評です。
だからこそ「Webマーケティングスクール受講者数No.1」をとることができ、今1番人気のあるWebマーケティングスクールとしてたくさんの人に選ばれています(2021年9月日本マーケティングリサーチ調べ)。
確かな実績があるからこそ多くの人に選ばれています!

\無料相談開催中/
デジプロの評判、口コミ

ではそんなデジプロの評判、口コミについて実際に見ていきましょう。
デジプロの悪い評判、口コミ
はじめに、デジプロの悪い評判、口コミから見ていきましょう。
こちらの方は自分だけ就職先が見つかっていなくて落ち込んでいます

こちらの方と同じように、2020年後半のツイートでは就職先が見つからなくて落ち込んでいる方は実際に何名かいました。
「デジプロを受講したら100%Webマーケターになれる」と思っていた方が多かったらしくレビューは少し荒れていました。
そのような背景もあり、デジプロでは2021年後半からWeb業界に強い転職エージェント「マスメディアン」と業務提携したので、現在のデジプロの転職支援はとても強くなっていますよ。
デジプロの良い評判、口コミ
次に、デジプロの良い評判、口コミを見ていきましょう。
独学で学んでいて成長を感じていない人はデジプロがオススメですね

実際に運用できるので記憶の定着がはやいですよね!

実務レベルの話ができるのはとても貴重です

「わかりやすく教えてもらえる」これが未経験者が挫折しない秘訣ですね

評判を見ていて思ったのが、実際にデジプロを受講された方の声が、どの方もイキイキとしているのが印象的でした。
Web広告を学ぶ際にインプットだけでなく、実際に運用をしてアウトプットもしているので記憶の定着がはやく、効率がいいと思いました。
また、2021年後半以前は就職の関しての評判はあまり良くなかったですが、Web業界に強い転職エージェント「マスメディアン」と業務提携して転職にも力を入れていることからデジプロの本気度が伝わりますね。
Web広告を学び、本気で転職したい人はデジプロで学ぶべきでしょう!
無料相談開催中
デジプロのデメリット・メリット

次に、デジプロのデメリット・メリットをご紹介します。
デジプロのデメリット
はじめに、デジプロのデメリットからです。
デメリット
- 受講期間が短い
- 卒業後のサポートが有料
- 転職保証がない
1つずつ見ていきましょう。
受講期間が短い
デジプロの受講期間は、2ヶ月です。
ちなみに他のスクールの平均受講期間は3ヶ月なので、デジプロの場合は1ヶ月少ないです。
それにも関わらず、価格が他のスクールと同じくらいなので少し金額も高い印象です。
ただ、それだけ講義やメンターの質が高いので、最上級の質を求める方には合っていますね。
また、受講を開始してからイメージと違った場合でも、1週間以内であれば全額返金もできますので、安心して受講できますよ。
詳しくは無料相談で聞いてみてくださいね

卒業後のサポートが有料
デジプロは、卒業後のサポートが有料(月額55,000円)です。
サポート内容としては、以下の通りです。
サポート内容
- 60分のメンタリング
- 動画コンテンツの見放題券
たとえば、「テックアカデミー(Webマーケティングコース)」の場合は、卒業後もアップデートし続けるカリキュラムを無料で見ることができるので、この月額55,000円はどうしても少し高く感じてしまいます。
ただ、こちらは希望者のみなので、絶対に支払わなければいけない費用ではないのでご安心ください。
転職保証がない
デジプロは、転職保証はおこなっていません。
ちなみに転職保証制度があれば、仮に転職できなくても受講料が返金されます。
ただ、デジプロは2021年後半よりWeb業界に強い転職エージェント「マスメディアン」と業務提携をおこなったことから、転職成功率は大きく上がっています。
その証拠に、「デジプロに通ってから転職活動が成功した」という口コミが多数あるので、信頼してもいいでしょう。
デジプロのメリット
次に、デジプロのメリットです。
メリット
- 1週間の全額返金保証
- 未経験から最短2ヶ月で転職できる
- 年収が上がりやすい
- 現役Webマーケターから学べる
- 動画講義が見放題
1つずつ見ていきましょう。
1週間の全額返金保証
デジプロは、受講の契約をしてから1週間に解約をすると、受講料が全額返金されます。
そのため「受講した見たけどイメージと違った」「思っていたより授業が難しい」といった状況になってもお金が全額戻ってくるので、リスクゼロで挑戦することができます。
まずは、ミスマッチを防ぐためにも無料相談を受けてみて実際に担当者と話してみましょう。
返金されるのは半額ではなく全額ですよ

未経験から最短2ヶ月で転職できる
デジプロでは、未経験からでも最短2ヶ月でWebマーケターに転職することができます。
そのカリキュラムの内容は、以下の通りです。
カリキュラムの内容
- デジタル広告概論
- Google広告基礎(検索)
- Yahoo!広告基礎(検索)
- リスティング広告応用編
- ディスプレイ広告基礎
- GDN基礎
- YDN基礎
- Facebook/Instagram広告基礎
- Twitter広告基礎
- Google analytics
- タグマネジメント
- クリエイティブオプティマス
- 動画広告の運用方法
このように実際の広告代理店の仕事の流れを叩き込むことで、卒業時には即戦力として活躍ができるわけです。
また、インプットだけではなくアウトプットもきちんとしているので記憶の定着が早いのです。
はじめはわからない単語あっても大丈夫ですよ

年収が上がりやすい
デジプロの卒業生の3人に2人の年収が上がっています。
その理由は、主に以下の2つが関係しています。
年収が上がる理由
- 現場で通用するスキルが身につくから
- Webマーケターの年収が平均より高いから
1つ目の理由は、先ほど説明した通り、実践的な力がつく(=現場で通用する)カリキュラムを受けるからです。
Webマーケティングのスキルは現場の方が身につきやすいです。
そのため、少しでも現場の環境に近いところで作業をするのが効率的というわけです。
2つ目の理由は、Webマーケターの年収が日本のサラリーマンの平均年収より高いためです。
Dodaの「平均年収ランキング」によると、20代の全体平均は348万円に対して、マーケティング職の場合は389万円であり、約40万円も高いことがわかります。
さらに驚くことにこの差は年齢を重ねるごとにどんどん広がっていきます。
そのため、今の年収や仕事に不安を感じている人は、まずは無料相談から始めてみましょう。
無料相談開催中
現役Webマーケターから学べる
デジプロでは、トップレベルの現役Webマーケターから学ぶことができます。
そのWebマーケターの実績としては、以下の通りです。
講師の実績
- GMOグループで年間20億円の広告運用実績者
- サイバーエージェントにてMVPを複数回受賞した人 など
どうでしょうか?

実際これだけ実績のある講師から教えてもらえる機会はほとんどありませんので、安心して受講していいでしょう。
動画講義が見放題
デジプロでは、学習期間中は動画講義が見放題です。
座学のみだと1回で講義の内容を理解したり、必要なところのメモを取るのが大変ですよね。
その点、動画講義なら必要なところを何回でも再生できますし、いつでもどこでも再生できるのでとても便利です。
また、動画理解できなかったところはチャットやメンターとのメンタリングで聞くこともできるので、わからないまま終わることがありませんよ。
デジプロの2つのコース

デジプロでは、さまざまな方のニーズに応えられるように2つのコースが用意されています。
項目 | 通学プラン | オンラインプラン |
受講期間 | 2ヶ月 | 2ヶ月 |
動画学習コンテンツ見放題 | ○ | ○ |
講師による講義 | ○ | ○ |
転職サポート | 書類添削、面接対策、求人紹介 | 書類添削、面接対策、求人紹介 |
学習場所 | 渋谷、大阪、福岡、千葉(津田沼)、神戸、大宮、横浜、広島、名古屋、北海道 | オンライン |
オンライン質問 | ○ | ○ |
学習スタイル | 最大5名 | マンツーマン |
メンター | ○ | ○ |
料金 | 363,000円(税込) | 415,000円(税込) |
※学生の場合は学割価格305,000円(税込)で受講可能

オススメはどっち?
個人的にはオンラインプランがオススメです。
なぜなら、オンラインプランだといつでもどこでも受講できるからです。
仕事や学校や家事の後に学習をしようとしても通学だと教室に行くまでがめんどくさいですよね。
その点、オンラインは少し値段が高いですがそのような悩みを解決してくれますね。
とはいえ、これはあくまでも個人的な意見なので、実際に教室で学びたい人はそちらを選んでくださいね。
デジプロがおすすめな人

以上のことからデジプロがおすすめな人は、次のような方です。
デジプロがオススメな人
- 広告運用スキルを身につけたい人
- もしもの時の返金保証があるスクールに通いたい人
- 実力派のWebマーケターから学びたい人
- Webマーケターに転職したい人
上記の項目に1つでも当てはまったら、あなたはデジプロが合っているかもしれません。
それを確かめるにはまずは無料相談を予約して、実際に今抱えている不安を担当者にすべて話してみましょう。
そうすることでデジプロが本当にあなたに合っているのかを確認することができますよ。
無料相談開催中
デジプロの受講の流れ

受講の流れ
- 無料説明会への申込み
- 講義の本申込み
- 受講開始
1つずつ見ていきましょう。
無料説明会への申込み
まずは下のリンクから無料相談の予約をして、無料相談を受けましょう。
サイトに移動したら「無料オンライン説明会に参加!」のところをクリックします。
すると参加フォームのページに移動するので、必要事項を記入します。
- 説明会の予約日時
- 申込者氏名
- メールアドレスと電話番号
その後はメールが届くので、指定した日まで待つだけです。
現在デジプロの無料説明会がとても人気で選択できる人はかなり限定的です。そのため、気になる方はお早めの予約がオススメです。
講義の本申込み
無料説明会後、デジプロの受講を決めたら本申込をしましょう。
支払い方法は以下の通りです。
支払い方法
- 口座振替
- クレジットカードおすすめ
おすすめはすぐに支払い可能なクレジットカードです。
受講開始
受講料の入金後、さっそくデジプロのサービスが利用できます。
また、デジプロの受講期間は2ヶ月で、学習時間の目安は40時間です。
万が一、「思っていたのと違うな」と思っても受講を開始してから1週間以内であれば全額返金もあるので、まずは1週間頑張ってみましょう。
まとめ:実務で使えるWeb広告を学ぶならデジプロ

というわけで、今回はWebマーケティングスクールの「デジプロ」についてご紹介しました。
Webマーケティングスクールは数多くあり、それぞれに特徴があります。
その中でもデジプロはWeb広告の学習にとにかく強いです。
だからこそ、少しでも迷っている人はまずは無料相談を受けて、実際にどんな感じなのかを自分の直感で感じて欲しいです。
やっぱりどれだけ評判やおすすめできる人を伝えたところで決めるのは、結局のところあなたの直感ですからね。
また、無料説明会に参加した人の中には、その場で受講を決めてしまうほど魅力を感じた人がいたそうです。実際に、私の友人もデジプロの無料説明会に参加した次の日に受講を決めていましたよ。
今の生活や仕事に不安を感じている方は、Webマーケティング学んで人生をハッピーにしませんか?
悩んでいるだけでは現状は変わりません。説明会は無料ですので、この機会に参加してみませんか。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
無料相談開催中